地上110mで後悔の15分

コラム

さてさて、

先日、大阪の海遊館の近くで

スケルトンの観覧車に乗ってきました。

外国人の方も多く並んでいて
けっこう人気のようでした。

僕の場合は、
たまたま用事で
行きましたが、

子どもたちが「乗りたい」というので、

せっかくなので、
乗ってみることにしました。

感想は・・・?

めちゃめちゃ怖かったです・・・。^^;

スケルトンだから、
というのもありますが、

それよりも、

風が強く隙間風が
ビュービューで、

観覧車がめちゃめちゃ揺れました。

ついでに冬なので、
当然ですが、寒い。。。

なんだか、

上に行けば行くほど

怖くなりました。

「観覧車ってこんな怖いんだ」

と思うくらいです。

僕は、
高所恐怖症ではなく
バンジージャンプもできるし、
ジェットコースターも乗れる方ですが

今回の観覧車は、

ゆっくりと動いていて
ずっと高い場所にいる。

そして、さらに、

子どもが
予測不能な動きをするので、
さらに揺れる。

久しぶりの恐怖、でした。^^;

で、怖く感じたので、
どうしたらいいかなと
考えた結果・・・

遠くの橋について
「あれはなんだろうね?」
と、

別のことに集中し、
高い場所にいること自体を
考えないようにしたり、

あとは、

降りた後のことを
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

考えてみることにしました。

降りたあとに
ご飯を食べに行こうと
楽しいことを想像すると
怖さは減っていきました。

===========

未来のことを考える

===========

ビジネスでも同じですが、

目先の問題や課題を考えていると

不安が膨らむことがあります。

集客はできるのだろうか、
商品はこれでいいのだろうか、

本当に大丈夫なんだろうか?と。

で、そんな不安なときは、

実際に
お客さんとやりとりする
理想の未来を考え、想像すると、、、

不安は和らいでいきます。^^

長期的に考えることで、
不安は少なくなっていく。

なので、

未来を考えること、
良いんじゃないかなと思います。^^

ぜひ参考になるとうれしいです。

それでは、今日はこのへんで。