秘密の英才教育について
さてさて、
実は、今日、
僕の家では一足早めに
夏休みが終わりました。
というのも、
小1の長女は、8月は、
世の小学生たちと同様、
1ヶ月まるまる家にいました。
保育園の時は、お盆だけ休みで、
あとは行ってくれていたので、
僕にとっては初めての体験です。
今年の夏は、
何処か遠くへ出かけるとかは、
特にせず、
近場の施設や自宅で一緒に
たくさん遊びました。
そして今日、始業式。
重い荷物を背負いながらも、
意気揚々と学校に行ってくれる姿に、
いろんな意味でほっとしました。
で、振り返ってみると、
この夏休み、僕は密かに
完結したプロジェクトがありました。
それは、、、
『子どもポイ活』です。
子どもたちに対する
ポイントの英才教育
といっても良いでしょう。笑
ご存じの方も
いらっしゃるかも
しれませんが、
僕、朝田は、
マイルやポイントを
貯めるのが大好き。
貯めたマイルやポイントで
飛行機代やホテル代をかけずに、
旅行をしたことが多々あります。
夏休み、
せっかく時間があったので、
「ポイントは貯めると本当にお得だよ」
ということを、
子どもたちにも
体験してもらいたくって
とあるスーパーに子供達と
毎日のように行っていました。
そのスーパーは、
『子ども専用のポイントカード』があり、
1回いくと1ポイント
(夏休み期間は2ポイント^^)
これを10ポイント貯めると
お菓子のセットがもらえる!
という
キャンペーンでした。
子ども達は
最初、レジでポイントを
もらえると、、、
「わーいポイントだ!」
とただ喜んでいただけでしたが、
2ポイント、3ポイントと、
増えていくたびに、
「あと⚪︎回行けば、お菓子がもらえる。
スーパーに行こう!」
と言うようになりました。
で、先日、ついに、
10ポイント貯まりめでたく、
『タダでお菓子をもらう体験』
ができました。
ただ、、、
面白かったのは、
そのスーパーは、
チェーン店で
どの店舗でもお菓子に
交換可能なのですが
子ども3人、
ポイントを貯める
タイミングがバラバラだったので、、、
それぞれ違う店舗で
お菓子をもらうことに。
すると、、、
店舗によって、
豪華さが全然違う!笑
・100円くらいのお菓子のみ
・300円くらいのお菓子+
ガチャガチャできるのコイン
もちろん、この違いにより、
子ども達の間では、
ケンカが勃発しましたが、笑
「ポイントを貯めても、
使い方を間違えると損するね。
勉強になったね」
と、教えてあげました。
子ども達は、
「次、貯めたら、絶対あのお店で交換する!」
とまたひとつ、
新たな学びがあり、、、
夏が終わりました。
============
ポイントはバカにできない
============
ビジネスでも同じですが、
ポイントはバカにできないです。
ポイントは
ポイントカードを出すことや
管理が面倒だったりしますが、
コツコツ貯めると、
お得なこと、嬉しいことが
ちゃんとあったりします。
もちろんそういうのが
性に合わないという方は、
無理する必要はないですが、
少しでも興味がある方は、
ポイントを貯めて、
活用するのはオススメです。^^
ビジネスでもプライベートでも
小さなことから、
ワクワクすること、
取り入れていきましょう!
そして…
ワクワクすることを
これから取り入れていきたい!
という方は、
こちらをチェック!^ ^
↓
https://kantankantan.com/yasashii/memorial/
※期間限定
特に、自分の考え方を
アップデートしていきたい方、物事への
捉え方を柔軟にしていきたい方には、
オススメです!^^
それでは今日はこのへんで。