「売れる人」が必ずやっている“限定性”の演出法とは?

コラム

さてさて、

最近、ラーメンにハマっている僕。

ある二郎系のラーメン屋さんに

2度目の訪問です。

理由は、単純に、
めちゃめちゃ美味しかったから。

ふとエックスを
みると、そのお店が
限定ラーメンを出している
というではありませんか。

期間限定!!!

『桜えびが乗った海老ラーメン』

おおー。
食べてみたい。

その日はたまたま

土曜日。絶対混んでるに決まっていました。

でも、今日の
この機会を逃すと、僕は、
次の週に行く時間もないので、

行くことに決めました。

また、雨だったので、
そこまで人もいないだろう

と考えていました。

しかし、現実は、、、

なんと60人も並んでました。^^;

もちろん、その長蛇の列を
見た瞬間、帰ろう!と思いましたが、

でも、、、
『期間限定』。。
食べられるのは今だけ。

このために、わざわざ車で
30分運転してきて、
お店まで歩いてきました。

『限定ラーメンは1年後しか食べられない』

とも書いてあり、

「こ、これはもう行くしかない…」

心を無にして、
その列に足を踏み入れました。

列に並んでるのは、9割方、
男性で、若い人、ごっつい人、
よく食べそうな人が並んでいました。

だいたい軽く
2時間は待つだろうと予想し、
想定通り、映画1本、
見終わるころに着席しました。

誰に頼まれたわけでもないですが、
雨の中で「並ぶ」と決めて、諦めず、

2時間も待つことのできたことを
自分で褒めたいと思います。笑

味は、もちろん、
とても美味しかったのですが、

苦労して並んだこともあって、
より美味しく感じました。

========

限定性は大事

========

ビジネスでも同じですが、

限定性は大事です。

特に、

限定性を複数重ねると

効果的です。

なぜ、待つのが得意ではない、
僕がわざわざ
2時間もならぶことにしたんだろう?

と、考えてみると、

「今しか食べられない」
「これを逃したら1年後」
「これだけ並んでるのは人気の証」

限定性があればあるほど、

自分の商品やサービスが売れやすくなります。

お客さんに
商品やサービスを届けたい時は、

「限定性」をぜひ入れてみてください。^^

それでは今日はこのへんで。