時速20キロで走行。その理由とは?
さてさて、
滋賀では先週は
かなり雪がふっていて、
週末は晴れていました。
こどもたちが
雪遊びがしたい!
というので、
せっかくなのでと、
近くのスキー場で雪遊び
をしようと連れて行くことに
しました。
自宅からはだいたい50分くらい
なのですが、
かなり時間がかかりました。
その理由は、
前方に、すんごい
遅い車がいたからです。
「なぜこんなに遅いんだろう」
20キロ以下でのろのろと走る
車をみると、レンタカーの車。
タイヤはノーマルタイヤのよう。。。汗
1台でもこんな感じの
車がいると、山の1本道なので、
渋滞確定です。爆
またそれだけではなく、
雪のところにつっこんでいる車や
立ち往生した車のそばに
JAFが現れ、タイヤにチェーンを
巻き付けている光景もみました。
こんな感じで
大変な車を3台は見ましたが、
全て、滋賀県ナンバー
ではなく
雪のふらない地域、
県外ナンバーの車
でした
========
もしもの備えは大事
========
ビジネスでも同じですが
もしもの備えは大事です。
僕ら雪の降る地域では当たり前のことも
雪がふらないのが当たり前の場合は、
「きっと大丈夫だろう」
「1回だけだし」
「準備って必要?」
なんて気持ちになってもおかしくはないです。
でも、もし、雪で、
車がとまってしまったら
とトラブルに備えて
準備することは、必要です。
僕の場合は、雪のときは、
スコップを必ず車に入れます。
理由は、はまったときにそれで雪を
かきだすからです。
また、もうひとつ。
食料を多めに車につみます。
雪山でトラブルが起きたとき、
食べ物がないと大変だからです。
お店は限られていて、
だいたいどこも混んでる
今回のような渋滞もありえる
ということで、
お弁当とお菓子を今回も
しっかり準備していきました。
こうやって、
準備をしておくと
いざ何か起きたときに
冷静に対処できます。
例えば、
LPなども作成は大変ですが、
だからこそ事前準備が大切だし、
うまくいかなったときに
どうするか決めておくことも
大事です。
もし反応が弱かったら、この動画を送ろう。
とか、具体的な対策や
問題解決の施策を決めておくことで、
うまくいく確率はあがります。
準備は大事。^^
ぜひ参考になればうれしいです。
それでは今日はこのへんで。