【初挑戦】リクエストにお答えしました。
さてさて、先週、
こどものお弁当を作りました。^ ^
保育園の
最後の週は
毎日お弁当がいる
ということで、
僕も手伝いました。
今日は子どものお弁当作りで
気づいたことをお伝えします。^ ^
僕はけっこう、
料理は好きな方なのですが、
保育園のお弁当は
いつも妻が作っていたので、
普段作ることがなかったです。
なので、
内容どうしようかな…と
悩みましたが、
まずは、
卵焼きとカニカマ、
冷蔵庫にあるものを適当に入れてみました。
それだけでも、
子どもたちは美味しい!
と言ってくれて
うれしくなりました。
ただし、
お友達のお弁当が
マリオだったとか
プリンセスだったとか、
キャラ弁の話を
やたらと話してくれるので、
うーむ…
生まれて初めて
キャラ弁というものを
作ることにチャレンジしました。
味とかは全く関係なく、
要は見た目、映えの
ために作るのですが、
これが、
思った以上に大変でした。^^;
妻がいろいろ集めていた
お弁当グッズを
ガサゴソと探してみると、
車の型を発見!
そこで、
これを使って
みることに。^^
ごはんを詰めて、
型を作るのは
簡単でしたが、問題はそこから。
タイヤの形に
海苔をチョキチョキと切ったり、
車の窓を作ったりするのが、
思った以上に難しく、
めちゃくちゃ時間がかかる。。。^^;
でもまあ、それなりに
なんとかできたので、
良かったです。
僕がこんなに苦労して
作っても、この弁当を
子どもが食べるのは一瞬ですが。
ちなみに完成したお弁当がこちら
↓↓
========
準備が9割
========
ビジネスでも同じですが
準備が9割です。
例えば、
セミナーの準備をしているとき、
お客さんの喜ぶ顔や、
オッと腑に落ちる瞬間がみたくて
内容やスライドを
試行錯誤して
準備を入念に行いますが、
満足した様子を
みれるのは、
ほんの一瞬です。
でも、それが、
うれしいんですよね。
どんなことでも準備が9割。^^
ちなみに
キャラ弁はその後レベルアップし、
ピカチュウにも挑戦!
ちょっと悪そうな
ピカチュウが完成しました。笑
↓↓

それでは今日はこのへんで。